中村 琢也
4.8 (21)
中村 琢也(Takuya NAKAMURA)
Executive 限定

まだ自分自身でも気づいていないあなたの可能性を探究し、あなただけのためのコーチングを提供します。特定社会保険労務士としての強みを活かし、法的な範囲に及ぶお悩みもご対応可能です。ハラスメントの無い心理的安全性の高い世界を一緒に目指しましょう。

担当ユーザー属性 企業経営者、マネジメント層、コンサルタント、会社員、プロコーチ、士業、個人事業主
経歴 一部上場ゼネコンにて不動産、建築営業を経験後、外資系保険会社にて法人向け生損保営業に従事。その後、国家試験に合格し社会保険労務士及び行政書士事務所を開業。顧問先の中小事業主へコーチングサービスの提供を開始。現在は顧問先以外の事業主、マネジメント層、一般の方々へとクライアントの幅を広げ活躍中。
実績
  • コーチング実績2200時間以上
  • 得意分野
  • 生き方、Well-beingの探究
  • 自己理解、キャリア形成、副業の相談
  • 組織、家族等問わず人間関係の改善
  • ワークライフバランス、メンタルヘルスの向上
  • 対応時間 月: 10:00 〜 22:00
    火: 10:00 〜 22:00
    水: 10:00 〜 22:00
    木: 10:00 〜 22:00
    金: 10:00 〜 22:00
    土: 11:00 〜 22:00
    日: 10:00 〜 21:00 (要相談)
    祝: 10:00 〜 21:00 (要相談)
    資格 myPecon認定コーチ、国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ、コーアクティブプロフェッショナルコーチ、ルミナスパーク認定プラクティショナー、特定社会保険労務士、特定行政書士、精神保健福祉士

    スーペリアからの推薦文
    中村コーチは、相手を気負わせない緩さの中にハッとする鋭さを兼ね備えたコーチです。対話の中で自然と提案や新たな気づきがあり、質問とのバランスが秀逸です。社会保険労務士としても活動しているため、専門的な知識も含めたキャリア相談ができることもコーチの強みです。
    コーチへのコメント
    4.0

    4.0

    4.0

    4.0

    4.0

    5.0

    5.0
    一人で悩んでいると堂々巡りになることが、そうならずに結論を出すことができました。 ポイントは「手放す勇気」をもつこと。手放すことに(周りに対する)申し訳なさはありますが、そうした方が自分の価値観にマッチしていると感じました。ありがとうございました。

    5.0
    ライフワークバランスの取り方を模索する中で、管理職になって家族を犠牲にするのか、家族のために仕事をセーブするのか、の二社択一を前提に考えていましたが、コーチングのやり取りの中で、理想となる第三の道に気づくことができました。 実際にその道に進むかどうかはわかりませんが、将来に向けて視野を広げることができただけでも、自分にとって大きな一歩になりました。ありがとうございました。

    5.0

    5.0

    5.0
    大変有意義なフィードバック、視点や観点を得られました。今回は自分がほとんど話しをしてしまったので、もう少しフィードバック頂くための時間を確保したほうが良かったですと感じました。次回もよろしくお願い致します。

    5.0
    事前に準備をして頂いたおかげで、スムーズに導入して頂きました。答えやすい質問を投げかけて頂き、考えを整理することができました。

    5.0
    今回は、プライベートな面にも踏み込んでお話を聞いて頂きましたが、公私を区別しているようで、相互に影響を与え合っていることに気づき、とても有意義でした。

    5.0
    今回は部下との関わり方を中心にお話を聞いて頂きました。自分のスタンスを客観化することができました。

    5.0

    5.0
    中村さん、本日も有意義なセッションをありがとうございました。

    5.0

    5.0
    これまでコーチングについて学んだことがありませんでした。初回のセッションで早速その有効性を実感し始めており、ぜひ組織運営に活かしていきたいと思います。

    5.0
    気持ちよく話ができた。そのための誘導が非常にスムースだった。また、このような点も強みではないか、と新たな気づきを得ることができた。

    5.0
    徒に次のポジションに向けてどう準備するかだけでなく、むしろ足下の現在の業務をより充実させることが次につながっていく、このことに改めて気づくことができたと思います。

    5.0
    コーチングというもの自体をよく理解していなかったが、対話をしながら肯定的にこちらの問題意識を理解してもらい、意義ある形で会話ができた。また、次回に向けて約束することで、自分自身では後送りしがちな事柄を必ずやる契機となるのは、コーチングという形式のメリットと感じた。